トップページ

カテゴリー

人気記事

LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント
©2021 Honda shoten
LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント

【必見!】八割そばと十割そばの魅力とは? お買い物のポイントを紹介

十割そば

 

そばの割合で風味や味がぐっと異なる

そばは、そば粉だけだと粘り成分がなく麺状になりにくいため、つなぎとして小麦粉を入れる場合が多いです。

一言で語ることはできないくらい「そば」は奥が深いものですが、そばの配合割合が多いものと少ないもので、風味や香りにぐっと違いが出てきます。

その他にも、そば粉の鮮度や、挽き方、そばの実の部位などによっても風味は異なります。

名前についている割合の意味を知ってそばの割合の特徴や味わいを知っておくと、自分が食べたいそばを選ぶことができるのでおすすめです。

おいしいおそばを食べるために、割合についても覚えておきたいところです。

 

そばは「二八」「九割」「十割」などそば粉の配合によってに分けられます。

うどんやラーメンなどの麺類は、粉から麺へと仕立てる際に粉同士をくっつける必要があります。

この練り上げ作業中にたんぱく質の一種であるグルテンが作られ、粉同士がぐっと絡み合ったコシの強い麺に仕上がります。

一方そば粉にはグルテンが含まれていないので、そば粉だけだとキレイにくっつかず粉同士がバラバラになってしまいがち。

このためつなぎとして小麦粉を加えてグルテンを発生させ、粉同士をくっつけて麺状に仕上げています。

この割合によって呼び名が異なり、そば粉の割合が8割だと「二八そば」や「八割そば」、9割だと「九割そば」となります。

 そして、“くっつかない”そば粉であっても、職人さんの高いそば打ち技術によって粉同士をくっつけ、麺として成立させたものが、つなぎなしの「十割そば」です。

とても高度な技術が必要な上そば粉の状態や気温・湿度によってもくっつくかどうかが左右されるため、一般的には気温などに左右されず扱いやすい「二八そば」を提供するそば店が多いようです。

蕎麦の割合について三割そばから十割そばまで解説!おすすめの商品も要チェック!

 

十割そばのおいしさ

十割そばの魅力は、なんといってもそば本来のおいしさがダイレクトに感じられること。

もともとくっつきにくい粉ですので、口に含んだ時にはそば粉独特のザラつきが感じられます。

噛み締めるとそばの風味がふわっと香りたち、鼻からすっと軽やかに抜けていきます。

またつるり、というよりも、もちもちっとした歯ざわりで、噛み締めるごとに味わい深さが楽しめるのも魅力。

つゆをつけて食べるのもいいのですが、塩だけを少しつけるとそば粉のうまみがぐっと引き立ち、しみじみとそば本来のおいしさを感じられることでしょう。

 

老舗のそば

 

八割そばのおいしさ

十割そばが好きなそば通は多いですが、一方で八割そばのつるりとした食感に魅了される人も多いのがそばのおもしろいところです。

八割そばの魅力はのどごしよくいただけること。

そばつゆにつけ、ずずずっと吸い込んでいただくのにぴったりです。

歯ざわりもなめらかで適度なコシもあり、バランスのとれたそばだといえるでしょう。

小麦粉を混ぜ込んでいるといっても、そばの割合は8割と多いので風味はしっかりと感じることができますし、繊細な味わいも楽しめます。

そば打ち職人さんが丁寧に仕立てた八割そばは、十割そばに勝るとも劣らないじつに魅力的なおそばです。

そして九割そばには、本来は十割そばにしたいけれど気候やそば粉の出来などさまざまな事情でそば粉だけではくっつかないときに、必要最低限の小麦粉を加えて麺として成立させたい、そんな職人さんの想いが込められているように思います。

 

老舗そば屋

 

十割や八割の表記がないそばは?

リーズナブルな金額でいただける気軽なそば屋には、「十割」や「八割」の表記がされていないお店もたくさんあります。

これらは、そば粉の割合が5割以下ということもじつはありえるのです。

中にはそば粉の割合が1〜2割のお店もあるのだそう。

「八割そば」ならぬ「二八うどん」のような現象も起こっているのが現状です。

なお、スーパーなどで売られているそばにもきちんと規約があります。

なまめんのそばは、「生めん類の表示に関する公正競争規約」で定められており、

この規約では、「そば」とは、そば粉30%以上、小麦粉 (灰分が 0.8%以下のものに限る。)70%以下の割合 で混合したものを主たる原料とし、これに水を加えて 練り合わせた後製めんしたもの又は製めんした後加工 したものをいう。とされています。

 

また、「干しそば」では、そば粉の割合が3割以上であるのが基本です。

「乾めん類品質表示基準」では、そば粉の配合割合が30%未満の干しそばについて、「そば粉の配合割合」を義務表示事項とする。とあります。

したがって、3割より低いと、「2割」「10%未満」などとパッケージに記載しなければなりません。

お店で購入する際、そば粉の割合を確認したいときは商品の裏面にある「一括表示」など確認するとお好みの商品を見つけやすくなるのかもしれません。

八割そば・九割そば・十割そば、それぞれ異なる味わいがあったり、そば打ち職人の想いが込められていたりと、一概に「十割そばがいちばんいい!」とはいえないもの。

香りの濃さに合わせて、のどごしや歯ざわりなどの違いがあるため、人によって好みが分かれることもわかりますね。

だからこそいろんなそばを食べ歩いて追求したくなる、そんな奥深さがそばにはあるのです。

そばと言えるのは何割から?そば粉の配合に迫ります

そばの割合の食べ比べを家でもできます。

通販では、日本全国のさまざまな特徴あるそばが販売されています。

いろんな蕎麦を試して、お好みの蕎麦の割合を見つけるのも楽しみのひとつですね。

創業百余年、出雲そばの本田屋では、余計なものは加えない食品保存料無添加で、そば粉の配合を3割から十割まで幅広く取り揃えてオンラインショップでお待ちしております。

カテゴリー

人気記事