トップページ

カテゴリー

人気記事

LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント
©2021 Honda shoten
LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント
     

島根名物「出雲そば」とは?特徴やおいしい食べ方を徹底解説

出雲そば割子

山海の幸に恵まれた島根には、おいしいものがたくさんあります。

その中でも名物のひとつとして有名なのが「出雲そば」です。

そこで、この記事では、島根名物・出雲そばの特徴やおいしい食べ方を徹底解説します。

 

出雲そばとは?

ざるそば

「出雲そば」は、岩手の「わんこそば」や長野の「戸隠そば」と並び、日本三大そばの一つにも数えられる島根の代表的な郷土料理です。

その歴史は江戸時代初期にまでさかのぼり、松平藩初代藩主・松平直政公が信州松本藩から移ってくる際にそば職人を伴ってきたことから、島根でそばが広まったと伝えられています。

また、そばの実は栄養の少ないやせた土地でも栽培が可能なため、山畑の多い奥出雲地方では平安時代からそばの食文化が根付いていたとされています。

 

出雲そばの特徴

出雲そばには、主に次のような特徴があります。

・「挽きぐるみ」のそば粉を使用
・栄養価が高くヘルシー
・つゆをそばにかけて食べる

それぞれについて、以下に詳しくご紹介します。

 

「挽きぐるみ」のそば粉を使用

石臼そば粉

出雲そばは「挽きぐるみ」と呼ばれるそば粉を使って作られます。

そば粉を製粉する際は「一番粉」から「三番粉」の三種類に分類するのが一般的な方法です。

それに対して出雲そばは、殻のついたそばの実である「玄そば」をそのまま挽き込み製粉します。こうした製法が、出雲そば独特の風味と色合いを生み出しているのです。

 

 

栄養価が高くヘルシー

前述の通り、出雲そばはそばの実を殻ごと挽き込むため、栄養価が高くヘルシーです。

特に、疲労回復・ストレスの軽減・食欲不振の解消などに効果のあるビタミンB1、皮膚・粘膜・目の健康維持に役立つビタミンB2、抗酸化作用を持ち血管を強くするルチンなど、さまざまな栄養素を豊富に含んでいます。

 

つゆをそばにかけて食べる

つゆをそばにかけて食べるのも、出雲そばの特色です。

一般的なそばの場合、ざるそばなら冷たいそばをつゆにつけて食べますし、かけそばなら温かいつゆとともに丼に入れて提供されます。

しかし、出雲そばの場合は、冷たいそばでも温かいそばでも、後から自分でつゆをそばにかけて食べる点が特徴的です。

 

お取り寄せそばの選び方・食べ方は?出雲そば本田屋で人気のおすすめ3選

 

出雲そばの食べ方

前述の通り、出雲そばには2種類の食べ方があります。

ひとつは、先にもご紹介した割子そば。そしてもうひとつは「釜揚げそば」です。

 

割子そば

割子そばとは?正しい読み方・食べ方を知ろう!器はどこで手に入る?

出雲そばと聞くと、赤くて丸い器に盛られた割子そばをイメージする方も多いでしょう。

割子そばとは、ゆでたそばを冷水にさらして洗い、表面のぬめりを取ってから丸い重箱に盛りつけたそばのこと。一般的なざるそばとは異なり、器に入ったそばにつゆを直接かけて食べます。

割子そばの特徴は、自分でそばつゆや薬味の量を調整できることです。また、段ごとに異なる薬味を使って味の変化を楽しむこともできます。

そばそのものの風味と喉ごしを楽しめるのが特徴の、島根を代表するそばです。

 

割子そばのおいしい食べ方

1.割子そばは、一番上の器に盛られたそばからいただきます。

2.そばに直接そばつゆを適量かけお好みの薬味をのせて一段目を食べます。

3.一段目を食べ終わると器に残ったつゆを二段目にかけ、つゆと薬味を足して食べます。三段目同様。

また、大根おろし、ねぎ、かつお節、のりなど、好みの薬味を添えて食べるのもおすすめ。余ったつゆは、そば湯に入れて飲んでもおいしくいただけます。

 

釜揚げそば

かけそば

松江発祥の割子そばに対して、出雲大社などの神社周辺が発祥といわれているのが釜揚げそばです。

釜揚げそばは、ゆでたそばをそば湯とともにそのまま器に盛り、つゆや薬味をかけて食べます。

旧暦の10月に出雲地方の神社で執り行われる「神在祭」の際、神社の周囲に屋台が並び、参拝客にあたたかいそばが振る舞われたことが釜揚げそばの由来とされています。

 

釜揚げそばのおいしい食べ方

とろみのあるそば湯をまとった釜揚げそばは、好みの量のつゆをかけ、薬味をそえて食べるのがおいしい食べ方です。

出雲そばのつゆは甘みが強めで、香りの強いそばともよく合います。

薬味は、割子そば同様、大根おろし、ねぎ、かつお節、のりなどが定番です。

 

【無添加】乾麺そばの人気商品を厳選! 老舗本田屋で買える出雲そばとは?

 

出雲そばを自宅で楽しむには?

出雲そばは自宅でも気軽に楽しむことができます。

ここでは、出雲そばを家でおいしく味わうための方法をご紹介します。

 

簡単に楽しむなら釜揚げそば

釜揚げそば

出雲そばを簡単に楽しむなら釜揚げそばがおすすめです。

割子そばのように特別な器を用意する必要もなく、家にあるどんぶりで十分に味わうことができます。

先にも述べたように、釜揚げそばはそば湯も一緒に食べるため、そばの栄養を余すところなく摂取できるのもうれしいポイントです。

 

おすすめは「十割そば」

自宅で出雲そばを楽しむ際は「十割そば」を選ぶとよいでしょう。

十割そばとはそば粉と水だけで作られたそばのことまた、つなぎに小麦粉を使わないので、グルテンフリーでヘルシーです。

出雲そばならではの「挽きぐるみ」のおいしさを十二分に堪能することができます。

 

優しい味のつゆでいただく

出雲そばのつゆは、関東の辛みが効いたつゆや、関西のだしが効いたつゆとは異なり、甘く優しい味のものが多いといわれています。

そのため、つゆをたっぷりとかけても辛くなりすぎることがなく、最後の一滴までおいしく食べることができるのです。

購入したそばに付いていたつゆを使っても良いですし、インターネットなどで紹介されているレシピを参考に、自分好みのつゆを作ってみるのも楽しいですね。

 

通販で人気の出雲そば!老舗そば屋のおすすめ商品とは?

 

出雲そばのお取り寄せは「本田屋」

出雲そばのお取り寄せは、大正二年(1913年)創業の老舗そば屋「本田屋」がおすすめです。

本田屋では「食べて美味しい・身体に美味しい」をコンセプトに、食品添加物不使用のそば作りを行っています。

 

国内唯一の有機JAS認証を取得し、小さな子どもからお年寄りまで、誰でも安心して食べられる本格派の出雲そばを提供。

自家製粉の挽きたてそば粉を使ったそばは、家庭用から贈答用まで幅広いニーズに応える商品として親しまれています。

中でも、自宅で味わうのに最適な「出雲十割そば」はおすすめ。

通常の「出雲十割そば」のほか、「有機そば十割(乾麺)」「島根県産十割そば」などがそろっています。

 

老舗のそば

 

まとめ

島根名物「出雲そば」について、詳しくご紹介してきました。

「挽きぐるみ」という特殊な製粉方法を使い、風味ゆたかな味わいが楽しめる出雲そば。現地で味わうのはもちろんのこと、通販を利用すれば、自宅でも本格的な出雲そばを楽しむことができます。

こちらにご紹介した内容を参考に、ぜひ絶品の出雲そばを堪能してみてください。

 

 

カテゴリー

人気記事